2月15日はお釈迦様がご入滅された日で涅槃会が行われる
涅槃会 お釈迦様のご命日を涅槃会(ねはんえ)または、常楽会(じょうらくえ)という。日本では2月15日に行われますが、南方の国では5月の満月の日に行われます。
「Column」の記事一覧
日常生活の出来事を お伝えします。
「へ~・・・」とか 「それ、知ってるよ・・・」 とか思う程度の話。
でも、日常会話で使う言葉って当たり前に使っていて、
意外と、その本当の意味を知らないことってたくさんありますよね。
中年おじさんになっても、知らないことばかりでお恥ずかしいですが、
日常の出来事の中から、へ~・・・というお話をしてみます。
涅槃会 お釈迦様のご命日を涅槃会(ねはんえ)または、常楽会(じょうらくえ)という。日本では2月15日に行われますが、南方の国では5月の満月の日に行われます。
「般若心経」初心者のためのやさしくて詳しい解説 その6 般若心経の舞台設定について 実はどのお経(大乗経典)もそうなのですが、般若心経もまた一幕のドラマ(劇)だと云われています。 場所 王舎城(おうしゃじょう)の霊鷲山・・・
「般若心経」初心者のためのやさしくて詳しい解説 その5 2-2 漢訳した玄奘三蔵法師の音写 音訳と漢訳 日本の経典には2種類あります。 1つ目は音写(おんしゃ)または音訳(おんやく)、 2つ目は漢訳(かんや・・・
初心者のためのやさしくて詳しい「般若心経」解説 その4 『般若心経』を漢訳した玄奘三蔵法師の三蔵とは? お経を内容別に分けると経・律・論(きょう・りつ・ろん)の三つに分類されていて、経蔵というお釈迦様の教え・・・
1「般若心経」初心者のためのやさしくて詳しい解説 その3 1-2般若心経をお唱えする宗派 (1940年の宗教団体法が公布される以前からある13の宗派) 般若心経を重視している宗派は、 密教系の真言宗/密教・・・
1 「般若心経」伝来とは?初心者のためのやさしくて詳しい解説 その2 1-1 お経(般若心経)の伝来とは何? お経とは、お釈迦様の教えを口伝(くでん)で伝えたものを、誰でも読めるようにまとめたものをさします・・・
「般若心経」 初心者のためのやさしくて詳しい解説その1 般若心経とは 日本で1200年程前から読み継がれてきたお経「般若心経:はんにゃしんぎょう」。 仏道に生きる僧だけではなく、普通の人々がわずか262文字のお経の言葉に・・・
私のブログは「アンジュールのノマー 中年男のある日のこと」という名前です。 大好きなベルギーの絵本作家カブリエル・バンサン女史の「アンジュールある犬の物語」から勝手にいただきました。 un jour:[アン・・・
後編です 【赤塚不二夫 公認サイト これでいいのだ!!】 サイトで「マンガ」➡「天才バカボン」➡「エピソード」➡「パパの誕生秘話」で生まれた時は大天才!!のエピソードで、4段目の項目。 宗教的な背景に基づ・・・
【前編です】 健康維持のためにウォーキングをしています。早朝ウォーキングが一番自分の生活リズムに合うので、全く無理をせずひとりで楽しみながら、気持よく歩いています。同じコースばかりだと飽きるので、自宅を・・・
Copyright (C) 2024 アンジュールのノマー All Rights Reserved.