フリーランスが支払う税金 とにかく高い国民健康保険税
はじめに
ご存知でしたか?独立すると必ず国民健康保険に加入して、国民健康保険税を支払います。
フリーになると、所得に対してどんな税金がどのように課税されるのでしょうか?
フリーランスが前年度の所得に対して支払う税金は、所得税だけではありません。確定申告すると、そのデータを基に住民税・健康保険税・個人事業税(所得が290万円超えの場合)が計算されて、次々と納付書が送られてきます。確定申告をすると「還付金」として、税金が還付されるのは、当たり前のことですが、それ以上に、支払うべき税金がドット押し寄せます。
フリーになると、所得に対してどんな税金がどのように課税されるのか、基礎知識として理解しておきましょう。それを理解しておかないと、果たして利益が出ているのかどうかも分かりません。売上から経費を引いて、そこから支払うべき税金を除いて、どれだけ手元に残るか、それが問題です。それが、自分へ払える給料となるからです。
個人事業主が支払う税金にはどんな種類のものがあるでしょうか
それは以下の5つの税金です。
今回は 【 国民健康保険税:保険税 】 の説明をします。
1. 所得税:1年間に生じた個人の所得にかかる税金
2. 住民税:個人の所得に課税される、市区町村民税と都道府県民税
3. 国民健康保険税:保険税 国民健康保険の掛け金として納める税金
4. 個人事業税:事業を行う個人の所得に課税される税金
5. 消費税:売上が1,000万円を超えると課税事業者となる
《個人事業主が支払う税金の一覧表》
税金 |
内容 |
申告手続 |
納付期限 |
所得税 |
1年間に生じた個人の所得にかかる税金 |
所得税の |
翌年の3月15日まで |
住民税 |
個人の所得に課税される、 |
必要なし |
翌年に4回の分納 |
国民健康 |
保険税 国民健康保険の掛金として納める税金。 |
必要なし |
翌年に一括払い |
個人事業税 |
事業を行う個人の所得に課税される税金。 |
必要なし |
翌年に2回の分納 |
消費税 |
売上が1,000万円を超えると課税事業者となり、 消費税を納付する |
消費税の |
翌年の3月31日まで |
確定申告で、税金が戻ってきても、喜んではいられません。すぐ後に、住民税と国民健康保険料の請求がドーンと届きます。
前年の収入に対して、住民税や保険料がどのくらいかかるのかを計算して、その金額をとっておきましょう。
Sponsered Link
p>
国民健康保険税:保険税
『退職したら最初に行う4つの手続き その2 国保への切り替え』でもお話しています。
独立すると、国民皆保険制度なので、国民健康保険に加入します
国民健康保険の加入手続きは、住んでいる市区町村で行います。医療費の自己負担額は3割です。会社員が加入する社会保険も3割なので負担額は変わりません。でも実は、健康保険と称していますが、正式名称は、国民健康保険税と言う立派な税金の保険税なのです。市区町村が、掛金を保険税として徴収して、運営しています。
国民健康保険税は、住民税と同じように所得割がある
所得金額に応じて毎年変わります。所得税の確定申告をすると、そこから住民税が計算され、その住民税額から保険料が計算されます。そのため、確定申告をしていれば、特に、申告する必要はありません。毎年6月になると、保険料の納付通知書が送られてきます。納付方法は、一括払いと分割払いがあります。分割払いの場合は、6月から翌年3月まで毎月支払っていきます。
とにかく、保険税は、高すぎます
国民健康保険の保険料または保険税は、各市区町村によって金額が違います。基本的には、世帯割などといわれる、1世帯いくらの金額に、扶養家族の人数分の金額や、収入状況、資産状況に応じた上乗せがされて、最終的な金額になります。ですから、全体として、住民税と比べかなりの高額になります。原則として、扶養家族が多いほど、所得が多いほど、資産があるほど納税額は増えます。国民年金は定額制ですが、国民健康保険は収入によって変わります。また40歳以上になると、介護保険料も上乗せされるため、更に高額の保険税を納めることになります。
Sponsered Link
p>
所得割の税率は住民税の約1.5倍
所得金額の15%に当たります。例えば、所得が300万円でも約47万円にもなります。結構な負担になりますよね。
フリーランスは、体が資本で健康第一ですが、病気になったり、もしも入院した時などには、この高い保険料のおかげで助かります。感謝します。
何かの雑誌で読んだ怖い裏情報ですが、もし保険証がない場合(この場合は未加入だったので、保険証自体がない)
「健康保険だと3割で、未加入だと10割負担」という単純な話ではないようです。保険を使わないと「自由診療」となるため、医者が自由に治療費を決めることが出来ます。風邪の治療で10万円請求されても文句は言えませんし、一度「自由診療」としたものを、後から「保険診療」に変えて差額を返還を求めることも出来ません。 と言うことだそうです。
このように高い税金ですが、世界的に見たら日本税金は高いの?、それとも低いの?
少し気になるでしょう。豆知識としてちょっとだけ説明します。
国民負担率という国民所得に対して租税負担と社会保険料負担の割合を示す指標があります。
つまり、国民所得に対して法人税や所得税・住民税・消費税などの税金と健康保険・介護保険・年金などの社会保険料がどのくらいの割合で負担しているのかを示すものだそうです。(少し難しいです)
この国民負担率の指標から世界をみると、
アメリカのように社会福祉が、自己責任と自己負担のような国は国民負担率が低く
ヨーロッパのような社会福祉が高い国は、国民負担率が高くなる傾向があると言います。
日本は世界的に見ると中福祉と中負担の国だと言われています。
税金が高いか低いか、社会福祉関連も含めて、他国と比較してみると何か別のものが見えてきそうです。
国民健康保険税の税率
税率は、各市区町村によって異なりますので、保険料を正確に計算するには、お住まいの行政のホームページなどで、計算方法と税率を確認してください。
計算式
年間保険料=(加入者の所得割額合計)+(均等割額 × 加入者数)
まとめ
保険料は前年の所得で決まります。
保険料の支払い額を計算しておきましょう。
以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました。 アンジュールのノマー
Sponsered Link
p>
タグ:フリーランス, 国民健康保険税, 国民健康保険税の税率, 所得割